交通事故治療

トリップ交通事故治療専用サイト

交通事故後の自賠責保険による鍼灸治療も行えます。

トリップでは鍼灸の国家資格を取得しているので事故後の鍼灸治療も当然行えます。

面倒だからという理由で治療をお受けにならない方も中にはいらっしゃいますが、放っておくと後から後遺症に、なんて事もございますのでまずはご相談下さい。

◯まず事故が起きたら警察へ連絡し事故証明をもらいましょう。この作業を行わないと自賠責保険が適用されません。

◯そして病院で診察を受け診断書を発行してもらいましょう。

◯その後保険の担当者様に「トリップで鍼灸治療を受けたい」とお伝え下さい。

◯現在病院に通っている方も併用して通う事が可能です、電話で保険担当者様に上記の旨をお伝え下さい

◯治療費などは保険会社の負担となるので患者様が負担する事はございません。

※治療方法、治療期間、医療施設などの決定権は患者様にございます。
保険会社が指定する事はございません。

鍼灸治療は肩こり、腰痛の治療はもちろん、頭痛、眼精疲労、生理痛、関節痛、胃もたれ、二日酔い、神経痛、アトピー、アレルギーなど
様々な症状に対応して治療する事が出来ます。身体が本来持っている自己免疫力を高めて治療するので薬のような副作用がありません

最終手段で鍼灸に行くという方が多いです。どこに行っても症状が良くならないなどのお悩みをお持ちの方は、是非一度鍼灸治療をお試し下さい。

WHO(世界保健機関)では、下記の疾患に鍼灸治療の有効性を認めています。

【神経系疾患】
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
【運動器系疾患】
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・◎五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
【循環器系疾患】
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
【呼吸器系疾患】
気管支炎・喘息・風邪および予防
【消化器系疾患】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
【代謝内分秘系疾患】
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
【生殖、泌尿器系疾患】
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
【婦人科系疾患】
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
【耳鼻咽喉科系疾患】
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
【眼科系疾患】
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
【小児科疾患】
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善

上記の健康保険が適用となる症状です。(要するに、肩こり、腰痛、神経痛、リウマチ、五十肩、その他関節痛などは保険治療可能です)

健康保険を利用すると治療費の3割負担で鍼灸治療を受ける事が出来ます。

ただ、それには医師の印を押した同意書が必要になります。医師であれば何科の医師でも構いません。

掛り付け医などがいる場合には「鍼灸治療がしたい」旨を伝え同意を頂いて下さい、

同意書は当サロンにて持ち帰るか、当HPよりプリントアウトしてご利用下さい。




お灸は直接肌に触れさせない温灸などを主に使用しているのでポカポカして気持ちいいです。

冷え性などによく効きます。痩せる針などにもお灸を使用します。

当サロンで使用する鍼は全て使い捨てです。